日本内科学会生涯教育講演会に参加しました。 |鳥取県鳥取市気高町の内科・呼吸器内科クリニック

日本内科学会生涯教育講演会に参加しました。
日本内科学会生涯教育講演会に参加しました。 2019:06:02:19:39:00

2019.06.02(更新日:2019.06.02)

 

本日、大阪で、内科学会の講演会があり、日帰りで参加してきました。

昨年はスーパー白兎で行ったのですが、今年は鳥取西道路が開通したので、自家用車で行きました。

長距離運転は、正直、疲れました。

スーパー白兎でのんびり行くのが楽です。

 

講演は全部で7つありましたが、その中の演題5「気管支喘息の最新の診断と治療」について、簡単に説明します。

演者の先生は、帝京大学医学部教授の山口正雄先生でした。

 

気管支喘息は、内科で診るアレルギー疾患で、最も患者数が多い疾患です。

吸入ステロイドの普及により、喘息死が1500人/年まで減少しています。

 

臨床診断の目安としましては、以下が重要とされています。

①発作性の呼吸困難、喘鳴、咳、胸苦しさなどの症状の反復

②可逆性の気流制限

③他疾患の除外

④気道過敏性の亢進

⑤アトピー素因

⑥気道炎症の存在

 

未治療の状態での重症度分類を基にして、治療ステップを決めます。

治療ステップは1から4までの4段階ありますが、最も軽症のステップ1から低用量の吸入ステロイドを使用するのがポイントです。

難治性喘息に対する生物学的製剤の使い分け、さらに、効果不十分な場合の薬剤変更についても、レクチャーして頂きました。

 

当院のように、プライマリケアを担当する医療機関におきましては、日常臨床で問題となりますのは、以下の点です。

①感染後咳嗽と咳喘息(気管支喘息)との鑑別

②吸入ステロイド(各種デバイス)の使い分け

③喘息治療薬のやめ時

④重症患者さん(生物学的製剤の適応がある患者さん)の専門施設への紹介のタイミング

 

本日の講演内容を参考にして、明日からの喘息患者さんの診療を、気持ちを新たにして行っていきたいと考えています。

 

    過去の記事

詳細診療時間

午前8:30~12:30,午後2:30~5:30

  日祝
午 前
午 後

Tel.0857-37-6123

  • ご相談・お問合せ
  • よくあるご質問
  • 交通アクセス
  • ご意見箱